ご挨拶

総合臨床研修センター長 ごあいさつ

総合臨床研修センター長
(大原記念財団理事長兼統括院長)
佐藤 勝彦

全国レベルの実力をつけ将来の福島、日本の医療を担う医師となれ

東日本大震災による震災・原発事故が福島県、特に福島市の臨床研修にもたらしたものは何か。
2012(平成24)年度、福島市の3つの臨床研修病院(当院、福島赤十字病院、わたり病院)の研修医数は当院の1名だけでした。当院として、臨床研修に対する取り組みを根底から見直し、医学生から慕われる研修プログラムと研修環境の見直しを真摯に行い続けています。
研修医の立場になり、“楽しい臨床研修”ができる環境を提供し続けています。充実した勉強会・カンファランスは勿論のこと、一流の講師を招聘してのカンファランス・講演会等を企画し福島で全国トップクラスの研修ができるように環境整備に取り組んでいます。
特に、研修医教育の最も重要な環境は“先輩研修医、上級医、指導医”自身であり、当院の教育理念の根本は“共育”です。医師を含め全職員が研修医とともに切磋琢磨し成長し続けることです。最近では、定数どおりの素晴らしい若き人材が2年間の楽しい研修を修了し羽ばたいています。
また、震災以降、福島市の大原綜合病院、福島赤十字病院、わたり病院の臨床研修病院が“医療の復興” “若手医療人の確保・定着と育成”に真摯に取り組み、2014(平成26)年4月1日にこれらの3病院、福島市医師会、福島市が三位一体となり、魅力ある臨床研修病院の連携を目指し、 福島市臨床研修“NOW”プロジェクト を設立しました。
直面している問題はまさに“今 (NOW) ”取り組むべき課題であり、日赤病院 (NISSEKI)、大原病院 (OHARA)、わたり病院 (WATARI)の頭文字をとり“NOW”、福島市臨床研修“NOW”プロジェクトと命名し、当院が中心になり3病院が“仲良く楽しい”連携のもと研修のレベルアップに取り組んでいます。
震災・原発事故のピンチをチャンスと捉え、医療の復興は地道な人材育成に尽きるとの信念で取り組んでいます。その結果、研修医数はV字型の回復を示し、研修医が地域医療に元気を与え、福島市の医療の復興を現実に進めています。
当院は更なる急性期医療、地域包括ケアシステムを見据えた臨床研修の充実をめざし、30年後の福島、地域の医療を担う医療人を育成します。医療の復興と創生には皆さんの若い力が必要です。大原で一緒に歴史をつくりましょう!

2020(令和2年) 4月

臨床研修指定病院

平成16年4月に施行された新医師臨床研修制度は、インターン制度廃止以来36年ぶりに抜本的改革が行われ、 診療に従事しようとする全ての医師は、大学医学部・医科大学の卒業後、国の指定する臨床研修病院において、2年以上 の臨床研修が必要とされ義務付けられました。

大原綜合病院は、平成13年3月に厚生労働省より臨床研修病院の指定を受けており、2年間の研修のなかで、定められた初期臨床研修到達目標の習得を含め、当院の研修プログラムに沿って日夜臨床の第一線で研修を行っております。
この新医師臨床研修制度は、医師が医師としての基盤形成の時期に、患者さまを全人的に診ることができるように、 プライマリ・ケアの基本的な診察能力(態度・技能・知識)を身に付け、医師としての資質の向上を図ることを目的としており、 地域の医療提供体制の整備にあたっても、将来最も重要な役割を果たすことが期待されております。
つきましては、上記の趣旨をご理解のうえ、地域医療の発展と若き臨床研修医の教育に、市民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。